競馬でオススメの予想屋は?各予想屋をオススメする理由も紹介
競馬で自分の予想が全く当たらない時や誰かの予想を参考にしたいという時に便利なのが競馬専門の「予想屋」です。
長年培った競馬の知識や経験から納得出来るレース結果の予想を発表しています。
今回は、お気に入りの予想屋がいないという人向けにオススメの予想屋とオススメする理由を紹介します。
予想屋の比較ポイントと選び方
インターネットで検索しただけでも数多くの予想屋がヒットします。
競馬の知識や予想屋に関する情報を知らない人からすると、どこを比較すれば良いのか困ってしまいますよね。
予想屋の比較ポイントは大きく分けると「回収率」「レース展開の読み」の2つが挙げられます。
回収率が100%を下回っている(負けている)予想屋の話を聞きたいとは思いませんよね。人気の予想屋の多くは回収率を発表しています。
回収率が200%を超えている好成績を残している予想屋も少なからず存在します。
競馬で負けたくないという人は「回収率」を比較した予想屋選びをすると良いでしょう。
一方、回収率ではなく「レース展開の読み」でファンを獲得している予想屋も多くいます。
スタートからゴールまでのレースの流れを分かりやすく解説しています。
各レースに出走する馬の血統や過去のレース展開といった情報を駆使していて、予想した通りのレース展開になる事も珍しくありません。
レース展開を当てる事が出来るという事は、回収率も高いのでレース展開を売りにしている人気の予想屋も回収率は安定しています。
レース結果ではなく、レースの流れを知りたいという人にオススメです。
予想屋界の大物!高い回収率を維持し続ける「吉富隆安」
予想屋と言えばこの人!と名前を挙げる競馬ファンが多いのが「吉富隆安」さんです。
地方競馬・大井競馬場公認の「ゲート・イン」を主宰している事でも有名となっている予想屋です。
吉富さんの予想は「総合力」が高い事で人気・評判となっています。
発表する買い目は、本命狙いだけではなく穴狙いもあったりと数多くのユーザーのニーズに応えています。
また、軸馬を数頭挙げる予想屋が多い中、吉富さんは軸馬を1頭に絞った予想・買い目を発表しています。
平日は南関競馬、土日は中央競馬を主戦場としています。
気になる回収率ですが、数多く存在する競馬専門の予想屋の中ではトップクラスを維持し続けています。
1週間の回収率が300~400%を超える事も珍しくないので、競馬の予想は苦手だけど吉富さんの予想・買い目だけを購入しているというファンもいます。
馬券を購入するレース・馬券の買い目を発表するだけではなく、予想のポイントも教えてもらえたりするといった点でも人気です。
競馬初心者にオススメなら「虎石晃」
東京スポーツ所属の競馬記者「虎石晃」さんは、初心者の人にオススメの予想屋です。
競馬中継番組「ウイニング競馬」にも出演しているので見覚えがあるという人も多いのではないでしょうか。
虎石さんをオススメする理由が「手堅く的中しやすいレースを探すのが得意」という点です。
競馬初心者の人で最初から大穴を狙うという人は少ないと思います。
また、せっかく競馬に興味を持ってもなかなか予想・馬券が当たらないと興味をなくしたり、競馬自体が嫌いになってしまう可能性もあります。
競馬の醍醐味である「馬券が当たる快感」を知る事が出来る予想をしているのが虎石さんです。
虎石さんの予想は、手堅く的中させやすいだけではなく馬券の購入点数もそこそこ絞っています。
購入点数を抑えられるので、万が一ハズれても負ける金額が少ないといった競馬初心者には嬉しいメリットもあります。
もちろん、的中は高いので購入点数が少なくてもレース中にしっかりとハラハラ・ドキドキする事が出来ます。
虎石さんは、過去に10週中9週をプラスにしたという実績もあります。
また、出演しているウイニング競馬では軽快なトークも楽しめたりと競馬本来の楽しさを体感出来る予想屋として高い評価を得ています。
頼れる人工知能(AI)!レース展開に特化した「Aiエスケープ」
レース展開の予想を得意としているのが「Aiエスケープ」です。
人工知能の機械学習を活用しているといった一般的な予想屋とは異なる予想屋ですが展開予想の的中率はトップクラスです。
機械なので予想に時間がかからない事から、障害レースを除く全てのレースの予想を行っています。
過去のレース成績や実際に出走した際のデータに加えて、当該レースの出走メンバーの脚質も予想に含まれています。
様々なデータを活用して導き出したレース展開から最終着順までしっかりと発表しています。
レース展開の予想内容が、7段階で分けられていたり各出走馬の予想脚質や強さ(期待度)の指数等、細かな情報が公開されているので初心者~上級者まで誰でも簡単に使用する事が出来ます。
各出走馬の強さが数値化されているので3連単1着軸等のフォーメーション買いがしやすいというメリットがあります。
データを駆使している事から、人の目では見落としがちになる実力があるのに人気がない穴馬を見付ける事を得意としています。
他の予想屋と比べると予想歴(稼働期間)は短いですが、安定した回収率を誇っています。
競馬ファンから人気!芸人ビタミンS「お兄ちゃん」
競馬関係の仕事を中心に活動している芸人のビタミンS「お兄ちゃん」もオススメの予想屋の1人です。
競馬ファンからの知名度は高く、関西のテレビ番組「うまんchu」やラジオ「GOGO競馬サタデー・サンデー」に出演しています。
お兄ちゃんが人気を集めている理由は「的中率と回収率の高さ」です。
プロの予想屋と比較すると少し物足りなさを感じてしまう人も多いですが、一般的な競馬ファンの的中率・回収率と比べるとかなり高い数値を叩き出しています。
公営ギャンブルの中でも最も当てる事が難しいと言われている競馬で34レース中8レース的中という結果を残しています。
振れ幅はありますが、半年で40万円以上のプラスを記録した事も話題を集めた理由の1つです。
実際にSNSではお兄ちゃんの予想・買い目を参考にしている、参考にして馬券が当たったという人を簡単に見付ける事が出来ます。
LINEやYou Tubeで予想内容や詳しい買い目を公開しているのでどこでも気軽にチェック出来る便利さも魅力となっています。
まとめ
以上がオススメの競馬専門予想屋です。
競馬の予想屋は、回収率やレース展開等、それぞれ違った特色や魅力があります。
お気に入りの予想屋を探しているという人は、自分の予想や好みに合うかどうかといった点を意識しながら予想屋を探してみてください。